How do Japanese university students see foreign students?

Bibliographic Information

Other Title
  • 日本人学生は外国人留学生をどう見ているか : 同志社大学の日本人学生からの視点
  • ニホンジン ガクセイ ワ ガイコクジン リュウガクセイ オ ドウ ミテ イルカ : ドウシシャ ダイガク ノ ニホンジン ガクセイ カラ ノ シテン

Search this article

Description

2008年に日本政府が発表した「留学生30万人計画」によって外国人留学生の来日が急増し、日本全国の多くの大学ではキャンパス内の国際化が一層進み、日本人学生と外国人学生との交流の機会も増加した。しかし、交流の機会が増えたとは言え、日本人学生と外国人留学生との間で十分な交流が行われていると一概には言えない。「学校内で日本人学生と交流できなかった」と悩みや不満を訴える外国人留学生は少なくない。そこで本稿では、キャンパス内での双方向的な交流の可能性を探るために、受け入れ側の日本人学生の視点から、キャンパス内の外国人留学生をどのように見ているかについてアンケート調査を実施した。その結果、回答者である日本人学生は、外国人留学生の留学生活や学習意欲、日本語能力等を高く評価していた。また、外国人留学生との交流は自身のキャリアデザインに有益なものであると考え、外国人留学生との交流を希望していた。しかし、「言葉の壁」や「コミュニケーション」、「文化の違い」、「話題」等の不安や心配から、外国人留学生と友達になるために自分から積極的に活動を行っている人は少ないことが明らかになった。

Journal

Keywords

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top