近年、メディアでLGBTという用語をなにかと目にするようになった。LGBTとは、Lesbian(レズビアン)、Gay(ゲイ)、Bisexual(バイセクシュアル)、Transgender/sexual(トランスジェンダー/セクシュアル)のそれぞれの頭文字をつなげた略語だが、LGBTQやLGBTQAなどと呼ばれることもある(QとはQuestioningの頭文字で、自分の性的指向が分からない人のことを指し、AとはAsexualの頭文字で、他人に対して性的関心が向かない人のことを指す)。今年1月に、岩波書店が出版した『広辞苑』に新たに「LGBT」という項目が新規で書き込まれたが、その記述内容が間違っているという専門家の指摘を受け訂正された。……
大阪市立大学大学教育 15 (2), 91-93, 2018-04
大阪市立大学大学教育研究センター