がん治療に伴うリンパ浮腫の発症要因に関する文献検討

書誌事項

タイトル別名
  • ガン チリョウ ニ トモナウ リンパ フシュ ノ ハッショウ ヨウイン ニ カンスル ブンケン ケントウ

この論文をさがす

抄録

【目的】がん治療後リンパ浮腫発症可能性のある患者へのサポーティブケアの課題を明らかにするために、がん治療に伴うリンパ浮腫の発症要因に関するこれまでの国内外における研究の動向と知見の整理を試みることである。 / 【方法】医学中央雑誌、PubMed、CINAHLを利用した電子検索により、2005年から2014年の文献を抽出し、最終的に国内文献6、海外文献96を分析対象とした。 / 【結果・考察】リンパ浮腫の発症要因は、個人要因、病態因子、治療的因子、遺伝的特徴に大別できた。研究結果から信憑性の高い発症要因は、高齢、肥満、活動量低下、他の術後合併症の併発、手術療法、放射線治療に加え化学療法があげられた。研究方法は症例集積研究が多く、ランダム化比較試験のメタ解析やコホート研究が乏しいため、エビデンスレベルを保証する研究デザインによる大規模研究の必要性が示唆された。

【Objective】To clarify the issues of supportive care for patients who may develop lymphedema after cancer treatment, the research trend and knowledge on the onset of lymphedema associated with cancer treatment were organized. / 【Methods】We searched the database of the Japan Medical Abstracts Society, PubMed, CINAHL, published between 2005 and 2014. Finally domestic papers 6 and overseas papers 96 was analyzed. / 【Results And Discussion】Development factors could be roughly divided into personal factors, clinical condition factors, treating factors and the hereditary features. The development factors with the high reliability from a research result was aged, obesity, decreased activity, complications after surgery, chemotherapy was given in addition to surgery and radiation therapy. The study method had many case accumulation studies, and Randomized Controlled Trial meta-analysis and the cohort studies were poor. Therefore the need of the large-scale study by the study design to guarantee an evidence level was suggested.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ