一七世紀大坂における作事工匠集団の成立と中井家

Bibliographic Information

Other Title
  • イチナナセイキ オオサカ ニ オケル サクジ コウショウ シュウダン ノ セイリツ ト ナカイカ
  • 17 セイキ オオサカ ニオケル サクジ コウショウ シュウダン ノ セイリツ ト ナカイケ

Search this article

Abstract

17世紀は近世都市大坂の形成期であり, それに伴う都市社会の発展は, 膨大かつ多様な職人を生み出した。近世の畿内・近江において, 建築に関わる大工・杣・木挽は, 京都大工頭中井家の支配下にあり, 17世紀はその工匠支配の成立期でもあった。中井家支配下の工匠は地域ごとに組を結成し, …

The seventeenth century was the formative period for early modern Osaka, and the accompanying urban social development gave rise to an enormous and diverse population of craftsmen. During the Tokugawa period, …

Journal

  • 都市文化研究

    都市文化研究 23 29-39, 2021-03

    大阪市立大学大学院文学研究科 : 都市文化研究センター

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top