サイコパシーの他者操作方略 : 愛着スタイルと共感性の影響の検討

書誌事項

タイトル別名
  • サイコパシー ノ タシャ ソウサ ホウリャク : アイチャク スタイル ト キョウカンセイ ノ エイキョウ ノ ケントウ
  • A Research about Psychopath's Manipulation Strategies : Investigation of the Effect about Attachment Styles and Empathy

この論文をさがす

抄録

サイコパシーは,反社会的な特性と行動を含むパーソナリティ障害であり(Hare & Neumann, 2009),他者を操作する特徴がある。先行研究では,サイコパシー傾向は他者操作方略と正の相関がある(下司・小塩,2019)。本研究は,サイコパシー傾向と他者操作方略の関連を,共感性と愛着スタイルの影響という観点から検証した。中国で参加者319名の調査を行った結果,サイコパシー傾向と親密性回避,見捨てられ不安との間に正の相関が得られた。また,パス解析の結果から,サイコパシー傾向の自己指向的反応が高くなることで,すべての他者操作方略が高くなること,親密性回避が高いほど,卑下的操作を行うことも明らかになった。

This study examined the relationship between psychopathy and manipulation strategy, from the viewpoint of the influence of attachment style and empathy. Psychopathy is a personality disorder that includes antisocial traits and behaviors (Hare & Neumann, 2009) and is characterized by the manipulation of others. In previous studies, all manipulation strategies were positively correlated with psychopathy (Shigeru & Oshio, 2019). After collected 319 questionnaires data in China, the results showed a positive correlation between psychopathic tendencies, ECR avoidance, and ECR anxiety. The results of path analysis also revealed that higher self-directed responses of psychopathic tendencies lead to higher all other manipulation strategies, and the higher the ECR avoidance, the more self-directed manipulation.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ