ポストフェミニズムとしてのトランス?――千田有紀「「女」の境界線を引きなおす」を読み解く
書誌事項
- タイトル別名
-
- Trans as Postfeminism?: Critically Reading Transphobic Discourse in Japan
- ポストフェミニズム ト シテ ノ トランス? : チダユウキ 「 「 オンナ 」 ノ キョウカイセン オ ヒキナオス 」 オ ヨミ トク
この論文をさがす
説明
本論文は、千田有紀の論考「 女の境界線を引きなおす」 を批判的に読み解くことを通して、現代の日本社会におけるトランス排除的言説の構造を明らかにすることを試みるものである。千田の論考は 2020年3月に出版された『現代思想』臨時増刊号「フェミニズムの現在」に掲載されるや否や、トランス当事者を含めた多くの人たちからトランス排除的な論考であると批判され、物議を醸したものである。本稿では、千田の論考を読解することを通して、その背後にあるトランスフォビックな認識論的枠組みを明らかにする。その枠組みとは「ポストフェミニズムとしてのトランス」という図式である。そして、その図式が千田個人だけではなく「トランス排除的ラディカル・フェミニズム」に広く共有されている可能性を提起する。以上を通して、現在のフェミニズムが抱える問題点を浮き彫りにし、インターセクショナルな視点をもったトランス・インクルーシブなフェミニズムの必要性を主張する。
収録刊行物
-
- ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報
-
ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報 (24), 171-187, 2021-07-31
お茶の水女子大学ジェンダー研究所
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853650722461440
-
- NII論文ID
- 120007145207
-
- NII書誌ID
- AA11391754
-
- ISSN
- 13450638
-
- HANDLE
- 10083/0002000120
-
- NDL書誌ID
- 032090802
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用可