中国における数理マルクス経済学 : モデル, データと実証研究

Bibliographic Information

Other Title
  • チュウゴク ニ オケル スウリ マルクス ケイザイガク : モデル, データ ト ジッショウ ケンキュウ

Search this article

Abstract

type:text

近年来, 中国における数理マルクス経済学の発展には三つの特徴がある。第一に, これまではOkishio-Morishima モデルに基づく研究が多かったが, Ohnishi-Yamashita モデルに基づく研究も増えている。第二に, データについては, 投入産出表を基本データとして「利潤率平均化」と「利潤率非平均化」という二つの方法で計算されている。第三に, 実証研究については, 多国パネルデータによる計算, 分析がある。今後, 中国の学者は各国の学者との交流をさらに強化し, ともに数理マルクス経済学の発展を促進すべきである。 This paper briefly summarizes the development of mathematical Marxist economics in China recently, and finds the following three dominant ideas. First, the model mainly expands the research stemming from the Okishio-Morishima model, although research based on the Ohnishi-Yamashita model is also gradually increasing. Second, the data found in the input-output list is mainly used as a basic data, and calculated through the “average-profit rate” and “non-average-profit rate.” Third, the empirical research mainly utilizes multi-country panel data for its quantitative analysis. In the future, Chinese scholars should further strengthen exchanges with scholars from all over the world to jointly promote the development of mathematical Marxist economics. It is also hoped that Chinese and Japanese scholars can take the lead in establishing a mechanism for exchanging visits and cooperative research.

特集 : マルクス : 過去と現在

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top