重複世代経済における公共財としての金融システム

書誌事項

タイトル別名
  • チョウフク セダイ ケイザイ ニ オケル コウキョウザイ トシテ ノ キンユウ システム

この論文をさがす

抄録

type:text

本稿では, 価値貯蔵手段としての貨幣が存在する重複世代モデルにおいて, それに関する取引費用を軽減するような, ストック財ならびに公共財的な性質をもつ金融システムを考察する。パレート効率的な定常配分の条件, いわゆるSamuelson 条件が導かれ, 貨幣的定常競争均衡配分においては貨幣数量説的な状況が成立するが, パレート効率の条件とは両立し得ないことが示される。また, 定常ではない状態での動学的な調整過程を考察し, 安定条件を導出する。 This study considers a financial system with a stock and public goods nature that reduces related transaction costs, within an overlapping generation model wherein money exists as a means of value storage. In addition, it indicates that conditions for Pareto-efficient stationary distribution, that is, Samuelson conditions, can be deduced although a quantity theory of money situation is established in monetary stationary competitive equilibrium allocation, which is not compatible with Pareto efficiency conditions. In addition, this study examines the dynamic adjustment process in circumstances that are not stationary and derives stability conditions.

論説

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ