1972年~2000年のアメリカ家政学における学会誌掲載論文の研究動向 : 雑誌別にみた研究領域の特質

書誌事項

タイトル別名
  • 1972ネン 2000ネン ノ アメリカ カセイガク ニ オケル ガッカイシ ケイサイ ロンブン ノ ケンキュウ ドウコウ ザッシ ベツ ニ ミタ ケンキュウ リョウイキ ノ トクシツ

この論文をさがす

抄録

type:Article

本論では,1972年から2000年のアメリカ家政学会誌2種類(リサーチおよびジャーナル)に掲載された論文2,082本の研究動向を分析し,雑誌別にみた研究領域の特質を把握した。両雑誌を10研究領域に分類した結果,掲載された論文の領域構成比には有意差が認められた(p<0.01)。ジャーナルは,家政教育学領域,家政学原論領域の掲載率が高く,合計で4割を超えた。一方リサーチは,被服学領域,食物学領域の掲載率がそれぞれ高かった。時系列的にみると,近年代のジャーナルは家政教育学領域の掲載率が増加したが,リサーチは食物学領域の掲載率が減少した。

This study aims to analyze research trends in 2,082 papers published in two journals of the American Home Economics Association ("Research" and "Journal") from 1972 to 2000. The papers are classified into ten subject matter areas, and characteristics of the subject matter areas are compared between the two journals. The proportion of each area is significantly different between the journals (p<0.01). As for "Journal", more than forty percent of papers belong to the areas of home economics education and home economics theory. On the other hand, the areas of clothing and food study show a relatively high proportion in "Research." The proportion of home economics education in "Journal" has increased decade by decade. In contrast, the proportion of food study has decreased in "Research".

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ