「制度の経済学」と貨幣・労働のダイナミクス

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Money, Labour and 'The Economics of Institutions'
  • セイド ノ ケイザイガク ト カヘイ ロウドウ ノ ダイナミクス

この論文をさがす

抄録

1 はじめに:4つの「制度派」宣言と貨幣・労働の視点 / 2 「制度の経済学」のミクロ的基礎と経済主体の行為の理論 / 2.1 1980年代後半からの2つの新傾向 / 2.2 「新」制度派経済学vs.「現代」制度派経済学 / 3 貨幣経済とケインズの経済行為論:金融市場による規定性 / 4 労働制度の構造効果:賃労働関係による規定性 / 4.1 企業の組織的活動と労働制度 / 4.2 労働制度の構造効果 / 4.3 雇用保障は熟練形成とイノベーションを促進ー生産性に影響 / 4.4 賃金のミクロ的効果:労働意欲を高める一一生産性への影響 / 4.5 賃金構造と産業構造の転換生産性と需要形成に影響 / 4.6 労使関係と期待形成―需要形成に影響(特に,投資需要) / 4.7 所得分配と需要形成―金融市場からの影響との合成効果 / 5 貨幣関係と賃労働関係の対抗的規定関係と「制度」分析の重要性 / 5.1 貨幣関係と賃労働関係の規定力のダイナミクス / 5.2 マクロ経済効果の総括的表現:累積的因果連関 / 5.3 80年代の失業経験 / 5.4規定関係の変容と「制度」分析の重要性 / 補論:CIAと社会経済システムの制度経済学

収録刊行物

  • 經濟學研究

    經濟學研究 63 (2), 37-56, 1996-10-10

    九州大学経済学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ