教職志望者のための理科実験・観察安全指導の実践報告 III ─コロナ禍における理科実験安全教育の工夫─

この論文をさがす

抄録

type:Article

大阪教育大学・教職実践演習ミニ講座「理科の実験・観察における安全」における,コロナ禍対応のために考案・実践された理科実験安全教育上の工夫について報告する。このミニ講座は,理科の実験・観察を安全に行うために必要な知識と,それを支える理論的根拠や経験知を伝えるための授業(全5回)で構成されている。2020年度,新型コロナウィルス感染症対策のため,本稿で報告する授業はオンデマンド形式で実施された。本稿では,対面授業におけるディスカッション等に対する代替手段として,受講前後に作製された理科実験安全に関するコンセプトマップを比較することにより受講者の実験安全意識の変化を追跡する手法を提案する。

This paper reports an ingenuity in safety management capability in science experiments under COVID-19. In the present study, a change of safety consciousness in science experiments is clarified through a comparison between two concept maps constructed before and after a practice to find indications of danger in a science laboratory that appear in a video in which an experiment on neutralization of acids and bases is conducted in a first grade high school chemistry class. The practice is assigned to prospective teachers (fourth grade students in Osaka Kyoiku University) in a class of a course held in 2020 to learn how to safely conduct scientific experiments and observations. Comparing the two concept maps of each participant gives a helpful alternative to directly checking comprehension levels of the participants.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ