-
- 田中 広美
- 埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科
書誌事項
- タイトル別名
-
- Concept Analysis for Self-monitoring in Interpersonal Relationships
- タイジン カンケイ ニ オケル セルフモニタリング ノ ガイネン ブンセキ
この論文をさがす
説明
<p>〔目的〕対人関係におけるセルフモニタリングの概念分析を行い、定義を明確にすることを目的とする。</p><p>〔方法〕Rodgersら(2000)の概念分析の手法を参考に、先行要件、属性、帰結、関連概念、定義を検討し分析した。</p><p>〔結果〕30論文を分析した結果、先行要件は社会的特性、自己の内的特性の2カテゴリ、属性は観察、状況の察知、状況に対する行動の選択とコントロールの3カテゴリ、帰結は状況を見極めた行動、自己の内面的変化の2カテゴリが導き出された。</p><p>〔結論〕本概念は、対人関係における自身の状況を、意図的にモニターする際の視点として有用であり、経験として蓄積し、実践知へ移行させ、看護実践の向上が可能と考える。</p>
収録刊行物
-
- 日本看護学教育学会誌
-
日本看護学教育学会誌 28 (1), 13-23, 2018-11-01
一般社団法人 日本看護学教育学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390854717782001792
-
- NII論文ID
- 40021851459
-
- NII書誌ID
- AN10423697
-
- ISSN
- 24366595
- 09167536
-
- NDL書誌ID
- 029600320
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可