高麗・朝鮮-明間における初期使行ルートの変遷(上)

DOI HANDLE Web Site オープンアクセス
  • 森平 雅彦
    九州大学大学院人文科学研究院歴史学部門 : 教授
  • 李 康郁
    九州大学大学院人文科学府 : 博士課程

書誌事項

タイトル別名
  • The Early Envoy’s Travel Routes between Goryeo / Joseon Korea and Ming China (1)
  • コウライ ・ チョウセン-メイカン ニ オケル ショキシコウルート ノ ヘンセン(ウエ)

この論文をさがす

抄録

1.はじめに / 2.最初期における東シナ海ルートの利用―1369~70年― / 3.高麗・明関係の動揺と2つの遣使ルート /  (1)渤海海峡ルートの浮上と東シナ海ルートの利用継続― 1371~72年― /  (2)2つの使行ルートをめぐる矛盾― 1373~74年― /  (3)禑王代の対明外交の蹉跌と東シナ海ルート―1375~88年―   (以上、本号) / 4.両国の体制変動と渤海海峡ルート・遼西ルートの選択 /  (1)高麗最末期の状況― 1388~92年― /  (2)朝鮮初期の状況① 洪武・建文年間―1392~1402年― /  (3)朝鮮初期の状況② 永楽年間の北京巡幸前―1402~09年― /  (4)朝鮮初期の状況③ 永楽年間の北京巡幸期―1409~21年― / 5.各ルートの経由地 / 6.おわりに

収録刊行物

  • 史淵

    史淵 159 1-36, 2022-03-14

    九州大学大学院人文科学研究院歴史学部門

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ