小細胞肺癌転化を来した<i>EGFR</i>遺伝子変異陽性肺癌の3例

  • 森永 大亮
    北海道大学大学院医学研究院内科学分野呼吸器内科学教室
  • 榊原 純
    北海道大学大学院医学研究院内科学分野呼吸器内科学教室
  • 古田 恵
    北海道大学大学院医学研究院内科学分野呼吸器内科学教室
  • 品川 尚文
    北海道大学大学院医学研究院内科学分野呼吸器内科学教室
  • 合田 智宏
    北海道大学大学院医学研究院内科学分野腫瘍内科学教室
  • 若林 健人
    北海道大学病院病理診断科
  • 高桑 恵美
    北海道大学病院病理診断科
  • 高階 太一
    岩見沢市立総合病院内科
  • 今野 哲
    北海道大学大学院医学研究院内科学分野呼吸器内科学教室

書誌事項

タイトル別名
  • Three Cases of <i>EGFR</i>-mutated Lung Cancer That Transformed to Small Cell Lung Cancer

この論文をさがす

抄録

<p>背景.Epidermal growth factor receptorEGFR)遺伝子変異陽性肺癌はtyrosine kinase inhibitor(EGFR-TKI)が高い奏効率を示すが,その後耐性化を来す.近年その耐性化の機序が解明され,小細胞肺癌(small cell lung cancer:SCLC)転化は耐性化の2~15%を占めるが転化後の治療,転帰など詳細な報告は少ない.症例1.66歳,女性.6次治療のオシメルチニブ投与中に胸水の増悪を認め,セルブロックでSCLCの形態に変化した腫瘍を認めた.症例2.47歳,男性.6次治療のS-1投与中にNSE,ProGRPの上昇と胸膜播種の悪化を認め,胸膜病変の生検を施行しSCLCの診断となった.症例3.67歳,男性.初回治療のエルロチニブ開始後14か月目に肺原発の増大を認め,再生検でSCLC転化を認めた.3例ともシスプラチン+イリノテカンを投与し病勢制御しえた.結論.EGFR遺伝子変異陽性肺癌の小細胞肺癌転化の症例に対し,シスプラチン+イリノテカン療法が有用な治療選択肢となる可能性がある.しかし同治療の詳細な報告は限られており,さらなる症例集積が必要である.</p>

収録刊行物

  • 肺癌

    肺癌 62 (2), 107-114, 2022-04-20

    特定非営利活動法人 日本肺癌学会

参考文献 (15)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ