レプトンの異常磁気能率と量子電気力学 (解説)

書誌事項

タイトル別名
  • Anomalous Magnetic Moment of Lepton and Quantum Electrodynamics
  • レプトンの異常磁気能率と量子電気力学
  • レプトン ノ イジョウ ジキ ノウリツ ト リョウシ デンキ リキガク

この論文をさがす

抄録

電子の異常磁気能率が発見されたのは1947年,それが量子電気力学による場の量子効果として理解されたのは1948年である.以来,実験値,理論値ともに精度を上げ,現在では電子では10^<-9>,その後に測定されるようになったミュー粒子では10^<-6>に及ぶ相対精度での比較検証が行われている.この精密検証を通じて,素粒子の標準理論を越える物理の探索,ひいては量子力学という考え方そのものの検証が行われている.その現状をお伝えする.

収録刊行物

  • 日本物理学会誌

    日本物理学会誌 61 (8), 565-572, 2006-08-05

    一般社団法人 日本物理学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ