滋賀県におけるホソハリカメムシ(カメムシ目:ヘリカメムシ科)雌の休眠誘起と越冬後の繁殖活動開始時期

書誌事項

タイトル別名
  • Induction of adult diapause in <i>Cletus punctiger</i> (Hemiptera: Coreidae) and the beginning of reproduction in post-hibernating females in Shiga Prefecture

抄録

<p>滋賀県で,ホソハリカメムシ成虫に休眠を誘起する臨界日長は13~14時間であった。野外では9月になると卵巣小管内に成熟卵を持たない休眠雌の割合が増加したことから,これら休眠雌は気温の低下とともに越冬地へ移動していくことが示唆された。春に,休眠から覚醒したホソハリカメムシ雌は,4月上旬には越冬場所を離脱し,4月下旬には交尾を済ませ産卵を開始すると考えられる。</p>

収録刊行物

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ