小学校理科「音」の学習内容における教科書比較

DOI

抄録

学習指導要領の改訂により、2020年度から小学3年生の理科に「音」の学習内容が加わった。学校図書、教育出版、啓林館、大日本図書、東京書籍の教科書を対象とし、(i)音の単元を同時期に学習する傾向があるか、(ii)光と音の単元は連続して学習するか、(iii)学習内容の構成は異なるか、(iv)学習指導要領で示された道具(打楽器、鉄棒、糸電話)は掲載されているか、という四つの観点から比較を行なった。

収録刊行物

  • 研究部紀要

    研究部紀要 3 (0), 5-10, 2022-03-31

    東京私立初等学校協会 理科研究部

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390855289603683712
  • DOI
    10.34516/rikabukai.3.0_5
  • ISSN
    24357561
    24356433
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ