Search this article
Description
〔はじめに〕ニトログリセリン製剤が通常の輸液セットに使用されているPVC(ポリ塩化ビニール)に吸着され,その薬効が低下してしまうため近年PVCフリー(ポリブタジエン製)タイプのポンプ用輸液セットの使用が当院では増加してきております.しかし輸液セットにより輸液ポンプを変えること(専用化)は,当院の輸液ポンプ保有台数から考えても無理があり,同一輸液ポンプにて各種輸液セットを使用しているのが現状です.また,院内での点検調整は,通常セットにて行っているのが現状です.そこで,当院で使用している各輸液セットでの流量誤差についての比較検討を行ったので報告する.〔測定方法〕当院で使用中の輸液ポンプ2機種STC-508・TE-161(テルモ)と通常ポンプ用輸液セットTS-PA200L(テルモ)とPVCフリー輸液セットTS-PA304L(テルモ)間で,NTG製剤と水を使用し,1ml/hr・3ml/hr・6ml/hrでの注入精度を6時間の測定にて比較検討した.〔測定結果〕同一輸液ポンプを使用しても,輸液セットにより流量精度には差があることが確認できた.〔考察および結語〕輸液ポンプ取扱説明書に記載されている流量精度は±10%となっている.院内での機器点検実施時は1種類の輸液セットにて行っており,そのセットにて正常範囲内に入るように調整している.しかし,他の輸液セットを使用した場合に必ずしも10%以内の誤差範囲に収まっているかは不明である.今回の測定結果からは,必ずしも範囲内に入っていない可能性が考えられた.今後,院内での流量精度については,10%よりも厳しい範囲にて調整することが必要であると考えられる.
Journal
-
- JAPANES JOURNAL OF MEDICAL INSTRUMENTATION
-
JAPANES JOURNAL OF MEDICAL INSTRUMENTATION 73 (4), 188-, 2003-04-01
Japanese Society of Medical Insturmmentation
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390855455480676480
-
- NII Article ID
- 110002514825
-
- NII Book ID
- AN00013123
-
- ISSN
- 18814875
- 0385440X
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed