新型トラクションデバイス(Multi-loop traction device)を用いたESD

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • TRACTION DEVICE-ASSISTED ENDOSCOPIC SUBMUCOSAL DISSECTION USING A NOVEL MULTI-LOOP TRACTION DEVICE

抄録

<p>ESDをより安全かつ迅速に行うための工夫としてトラクション法が考案され,手法の普及と共に専用デバイスの開発も進んだ.しかしながら,各手法,デバイスには特有の課題があり,施設間での適応や使用方法の手技も様々である.2021年2月に全国販売が開始されたMulti-loop traction device(MLTD,ボストン・サイエンティフィック ジャパン,東京)は,東京慈恵会医科大学内視鏡医学講座が中心となり設立した産学医工連携コンソーシアムにおいて作り上げた,新型トラクションデバイスである.小型で軽いMLTDは,鉗子チャンネルを介したデリバリーが可能であり,狭い管腔内でも手軽にトラクション法を適用できる.また,極細径樹脂で成形されているため,鉗子で把持して引っ張ることで切断でき,取り外しも容易である.われわれは,MLTDを用いた手技の標準化を進めており,術者や臓器・部位によらず安全かつ効率的なESDを行うことができるよう,販売企業と連携した周知活動を進めている.本稿では,トラクション法の基本的知識からMLTDの開発経緯,標準化された使用方法まで解説する.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390855743819023488
  • DOI
    10.11280/gee.64.1352
  • ISSN
    18845738
    03871207
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ