気温・日射量を指標とする表面融雪量モデルと積雪層浸透モデルとを組み合わせた積雪底面流出量の推定

  • 松元 高峰
    新潟大学災害復興科学センター
  • 河島 克久
    新潟大学災害復興科学センター
  • 外狩 麻子
    東日本旅客鉄道株式会社JR 東日本研究開発セン ター防災研究所
  • 島村 誠
    東日本旅客鉄道株式会社JR 東日本研究開発セン ター防災研究所

書誌事項

タイトル別名
  • Estimation of outflow from the bottom of a snowpack using a combination of a temperature-radiation index snowmelt model and a percolation model
  • キオン ニッシャリョウ オ シヒョウ ト スル ヒョウメン ユウセツリョウ モデル ト セキセツソウ シントウ モデル ト オ クミアワセタ セキセツ テイメン リュウシュツリョウ ノ スイテイ

この論文をさがす

抄録

融雪期における斜面崩壊の危険度予測への適用を目的として,積雪底面流出量の短時間変化を推定する簡便な形式のモデリング手法の提案を,2007/08年冬季に新潟県で実施した融雪観測の結果に基づいて行った.表面融雪量の推定には,Konya et al.(2004)の提案した,気温と日射量とを変数とするモデルを適用した.入力日射量として,Yang and Koike(2005)の「locally calibrated Angstrommodel」によってAMeDASの日照時間データから推定した値を用いた場合の有効性も検討した.また積雪層内の鉛直浸透過程については,中津川ら(2004)による飽和浸透を仮定した線型貯留関数モデルの形式を用い,モデルの貯留係数を積雪深の関数とする方法と,積算暖度の関数とする方法との2種類をそれぞれ適用することで,積雪底面流出量の推定を試みた.その結果,融雪期後半においては,気温・日射量(あるいは日照時間)・雨量という3種類のデータが得られれば,積雪底面流出量の時間変化をよく再現できることが明らかになった.

収録刊行物

  • 雪氷

    雪氷 72 (4), 255-270, 2010

    公益社団法人 日本雪氷学会

被引用文献 (5)*注記

もっと見る

参考文献 (38)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ