富山県におけるカメムシの越冬飛来に関する長期観察

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Long-term observation of the numbers of overwintering flights of stink bugs in Toyama Prefecture
  • IV. Seasonal fluctuation in overwintering flights of <i>Halyomorpha halys</i> and <i>Menida disjecta</i>
  • IV.クサギカメムシとスコットカメムシの越冬飛来の季節消長

抄録

<p>富山県の立山山麓の2地点で(「風土記の丘」,「家族旅行村」)で1995年から2019年にわたって,クサギとスコットの越冬飛来の観察を行って来た.本報では,クサギおよびスコットの越冬飛来の季節消長について報告した.</p><p>クサギの「風土記の丘」における壁飛来は9月16〜20日から始まり,12月1〜5日に終息する消長を示し,その間の頂点は10月6日から10月31日にみられ,トラップへの潜みも9月16〜20日に始まり,10月9日から11月10日までの間に頂点がみられた.「家族旅行村」のスコットは10月16〜20日から飛来が始まり,12月6〜10日に終息する消長を示し,その間の頂点は10月24日から11月25日にみられた.トラップへの潜みは10月21〜25日から始まり,10月26日から12月4日までの間に頂点がみられた.これらの季節消長の平均を求め,さらに,標準季節消長(例年の季節消長)を求めると,「風土記の丘」のクサギの壁飛来は9月20日頃に始まり,頂点を10月13日頃に形成し,12月3日頃に終息する消長を示し,越冬飛来期間は約75日間,最盛期は10月中旬の10日間ほどとなった.「家族旅行村」のスコットの飛来は10月18日頃に始まり,11月5日頃に頂点を形成し12月8日頃に終息する消長を示し,越冬飛来期間は52日間ほど,最盛期間は11月初旬の10日間ほどになった.さらに,「家族旅行村」のクサギの飛来は9月23日頃に始まり,頂点は10月8日頃に形成し,12月3日頃に終息する消長を示し,飛来期間は72日間,最盛期間は10月初旬の10日間ほどになった.結果,「家族旅行村」におけるスコットはクサギに比べ,25日ほど遅れる季節消長を示した.</p>

収録刊行物

  • ペストロジー

    ペストロジー 36 (2), 59-65, 2021-09-28

    日本ペストロジー学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390856518026937984
  • DOI
    10.24486/pestology.36.2_59
  • ISSN
    24321540
    18803415
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ