マツ科トガサワラの学名のレクトタイプ

書誌事項

タイトル別名
  • Lectotype of <i>Tsuga japonica</i> (<i>Pinaceae</i>)
  • Lectotype of Tsuga japonica (Pinaceae)

この論文をさがす

抄録

<p>トガサワラPseudotsuga japonica (Shiras.) Beissn. の基礎異名Tsuga japonica Shiras. のタイプ標本をTF(森林総合研究所),TI,TNS,TOFO(さく葉と液浸標本)で探索した.原発表によると,大和国吉野郡大字龍の谷近傍で白沢保美が枝葉を採集し,後に紀州尾鷲町の土井幹夫から球果と材幹とを送られ,これらの資料に基づいて,白沢がTsuga japonica Shiras. を発表したという.残念ながら,その資料のいずれも発見できなかった.また,これまでにトガサワラの学名のタイプは指定されていない.このためメルボルン規約に従って,原発表で発表されたプレート3 をレクトタイプに指定した.</p>

収録刊行物

  • 植物研究雑誌

    植物研究雑誌 91 (5), 302-304, 2016-10-20

    植物研究雑誌編集委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ