Siebold とZuccarini が日本から記載した分類群のレクトタイプと原資料,第十五部.被子植物.単子葉植物綱 三

書誌事項

タイトル別名
  • Siebold and Zuccarini’s Type Specimens and Original Materials from Japan, Part 15. Angiosperms. <i>Monocotyledoneae</i> 3
  • Siebold and Zuccarini's Type Specimens and Original Materials from Japan(Part 15)Angiosperms : Monocotyledoneae(3)

この論文をさがす

抄録

<p>著者らは、Siebold とZuccarini が命名した学名の安定化などの目的で,ライデン,ミュンヘン,牧野植物標本館(東京都立大学),東京大学総合研究博物館に収蔵されるシーボルト・コレクションから標本上に記された手記ならびに記載文などと照合し,Siebold とZuccarini が記載に用いた標本(原資料)であるオリジナル・マテリアルを特定する研究を進めてきた.そのなかで,タイプが指定されていない分類群では,特定した原資料のなかからレクトタイプ選定を行っている.</p><p>本稿はその第十五部で,被子植物単子葉植物綱(ヤシ科からラン科)を収載した.本第十五部には新たに選定したレクトタイプはないが, シーボルトが伊藤圭介から入手し,現在,ライデンのナチュラリスに収蔵されるおし葉帖中にあるアリスガワセキショウ(Acorus pusillus Siebold ex Miq.)のホロタイプの画像を,日本の国会図書館に収蔵される伊藤圭介旧蔵「シーボルトへ所贈腊葉目録」に記されたシーボルト自身の手による「Acorus pusillus」の同定とともに紹介した.また,Musa basjooの著者名およびレクトタイプの訂正を行った.前論文同様に,正式な発表の有無にかからずSiebold とZuccariniが日本から記載した分類群をすべて掲載する方針に従っている.</p>

収録刊行物

  • 植物研究雑誌

    植物研究雑誌 96 (4), 199-212, 2021-08-20

    植物研究雑誌編集委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ