マメ科シバハギ属の新種<i>Grona laosensis</i>,新組み合わせ<i>Grona ovalifolia</i>,およびインドシナの旧アコウマイハギ属目録

書誌事項

タイトル別名
  • A New Species and a New Combination of <i>Grona</i> with a List of <i>Desmodium</i> s.l. (<i>Leguminosae</i>) of Indochina
  • A New Species and a New Combination of Grona with a List of Desmodium s.l. (Leguminosae) of Indochina

この論文をさがす

抄録

<p>インドシナはアコウマイハギ連tribe Desmodieae のアコウマイハギ群Desmodium group の属レベルでの分化の中心地の一部である(Ohashi 2005, Ohashi and Ohashi 2019).この地域のアコウマイハギ群の種類についてはOhashi and Ohashi (2020)によって明らかにされたと考えられていた.しかし,2019 年12 月にNational University of Laos と鹿児島大学総合研究博物館の調査によってシバハギ属Gronaの未知の植物がラオスで発見された.この植物は形態的にシバハギGrona heterocarpos (L.) H.Ohashi & K.Ohashi およびその近縁種に似たものであった.これらの種群の分子系統学的解析をおこなった結果(Figs. 1, 2),未知の植物は新種と判定できた.本論文でこの新種をG. laosensis H.Ohashi, K.Ohashi & Tagane と命名した (Figs. 3, 4).形容語は国名ラオスLao P.D.R.に基づく.また,この分子系統学的解析の結果,G. heterocarpos subsp. ovalifolia (Prain) H.Ohashi & K.Ohashi を独立種と認め,G. ovalifolia (Prain) H.Ohashi, K.Ohashi & Tagane (Figs. 5–7)とした.この機会に2020年に発表したインドシナのアコウマイハギ属 ( 広義) Desmodium s.l. の目録(Ohashi and Ohashi 2020) を改訂した.この目録ではアコウマイハギ属2 種を所属不明として暫定的にDesmodium としていたが,その後の研究でこのうちの1 種Desmodium craibii H.Ohashi はMurtonia kerrii Crib (Ohashi et al. 2020),他の1種D. siamense (Schindl.) CraibはOtotropis siamensis (Schindl.) H.Ohashi & K.Ohashi (Ohashi et al. 2021) として,それぞれの分類学的位置が明らかとなった. さらにその分子系統学的解析の結果に基づいてG.reticulata (Champ. ex Benth.) H.Ohashi & K.Ohashiを独立種と認めた(Ohashi et al. 2021).今回の前目録の改訂にはこれらの結果も含めた結果,インドシナにはアコウマイハギ属 ( 広義) は14 属45 種あり(Table 2),カンボジアには9 属19 種,ラオス13 属34 種,タイ13 属34種,ベトナム12 属29 種の存在が明らかとなった (Table 3).</p>

収録刊行物

  • 植物研究雑誌

    植物研究雑誌 96 (5), 264-278, 2021-10-20

    植物研究雑誌編集委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ