VEMPによる耳石器機能の評価

DOI
  • 瀬尾 徹
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院耳鼻咽喉科

書誌事項

タイトル別名
  • Assessment of otolith function using vestibular evoked myogenic potential

抄録

<p>耳石器機能検査として確立された前庭誘発筋電図(vestibular evoked myogenic potential: VEMP)には,球形嚢機能検査として同側の胸鎖乳突筋で記録される前庭誘発頸筋電図(cervical VEMP: cVEMP)と卵形嚢機能検査として対側の眼球直下で記録される前庭誘発眼筋電図(ocular VEMP: oVEMP)がある.VEMPによりいくつかの新知見が得られた.ひとつは,耳石器単独障害では,その平衡斑の平面上の直線運動をもつふらつきが生じることである.つまり球形嚢では矢状面,卵形嚢では水平面の動きをもつふらつきを生じる.また良性発作性頭位めまい症の頭位性めまいは頭位治療により早期に消失するが,軽度のふらつきが持続することがある.これらは残存する卵形嚢障害による可能性がある.耳石器機能検査としてVEMPに代替するものはなく,網羅的な内耳機能の検索には必須である.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390857158422470144
  • DOI
    10.11289/otoljpn.32.189
  • ISSN
    18841457
    09172025
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ