性差を考慮したコンディション管理の必要性

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • The Need for Gender-specific Conditioning

抄録

<p>成人女性の生物学的特徴として、月経周期を有することが挙げられる。月経周期とは、月経開始から次の月経の前日までの期間と定義され、約一ヶ月の周期で性ホルモン濃度が大きく変化 する。このような性ホルモンの変動は、コンディション(こころやからだの調子)に影響を与えることが知られている。さらに、女性は妊娠・出産や閉経などライフステージによっても性ホルモン濃度は大きく変化し、心身の健康状態に影響を及ぼす。したがって、女性の場合には、生涯を通じて性ホルモンの影響を考慮した体調管理が必要となる。しかしながら、それにかかわる情報は十分に普及していないというのが現状である。また、健康の維持増進のためには子どもの時期からの継続的なスポーツ活動が有効であるが、月経随伴症状を理由にスポーツ参加に消極的になってしまうケースもある。今後は、学校教育や部活動を通して、女性のヘルスリテラシーを高める機会を作ることが必要であると考える。本セッションでは、主に月経周期に伴うコンディションの変化に着目し、健康問題やスポーツ活動への影響について検討したい。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390857457063301632
  • DOI
    10.20693/jspehssconf.72.0_45
  • ISSN
    24367257
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ