Reconsideration and Analysis of Aspects of Fundamental Techniques for Wind Instruments : The True Nature of “Long Tone” as Traditional Basic Training

Bibliographic Information

Other Title
  • 管楽器基礎奏法におけるテクニカルアスペクトの解析と再考 : 伝統的基礎練習「ロングトーン」の本質
  • カンガッキ キソ ソウホウ ニ オケル テクニカルアスペクト ノ カイセキ ト サイコウ : デントウテキ キソ レンシュウ 「 ロングトーン 」 ノ ホンシツ

Search this article

Abstract

本論は,管楽器の基本奏法や原理に関して紐解いた前論を受けて,実践的な練習法について様々な考察を展開したものである。日本をトップランナーとして今や世界の吹奏楽のレヴェルはおそらく,そのレパートリーやメソードの数の豊富さから見て,オーケストラや合唱のような他のアンサンブル媒体をしのいでいると考えられる。しかしながら,その教授メソードは数十年前のものすなわち先の大戦・戦中・戦後のものと質的には未だほとんど変わっていないのが現状である。この憂うべき状況を鑑み,全自動万能の社会文化で育った現代人の様相に即し,本質的に普遍的な管楽器奏法についての研究が急務であると確信している。今回は伝統的な練習法に視点をあて,その本質をつまびらかにし,効果的な練習方法を提示し,ロングトーンの本質を明確にすることを目的とした。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top