書誌事項
- タイトル別名
-
- キンダイ チュウゴク ニ オケル ソウサク ドウワ ノ ケンキュウ ヨウショウキン イチリュウ シュシ ヒトツブ ノ シュシ オ チュウシン ニ
- A Study of a Modern Fairly Tales in China -Centering on "A Seed" by Ye-shaojun-
この論文をさがす
説明
type:Article
葉紹鈞は近代児童文学を代表する作家である。彼の作品の中でも,特に童話は中国最初の創作児童文学と言われている。彼の多くの童話は1922年に創刊された「兒童世界」誌に掲載されたものである。同誌は中国で始めて出版された子ども向けの雑誌であった。この雑誌の編集長であった鄭振鐸は,多くの童話をこの雑誌に載せていたが,そのほとんどは日本や欧米の雑誌からの翻訳であり,中国人によるオリジナルな児童文学は,第八号に載せられた「一粒の種」をまたねばならなかった。本稿では「一粒の種」の内容を分析することにより,中国の創作児童文学について考察する。
Ye-shaojun is a representative writer in the history of modern (Chinese) juvenile literature. He wrote a lot of stories for children. Especially, he wrote the first Chinese fairy tales. Most of his fairy tales were printed in the magazine "Children's World". This magazine was first issued in 1922 and was the first juvenile magazine in China. The chief editor of this magazine was Zheng-zhenduo and he published a lot of fairy tales in the magazine. At the beginning, the most of works were translations from Japanese and European magazines. But later, the first Chinese original juvenile literature appeared in the eighth issue. That was "A Seed" by Ye-shaojun. This work had a great impact on the Chinese juvenile literature. His style on this work became the mainstream of juvenile literature in China. In this thesis, creative juvenile literature in China is studied, mainly on "A Seed".
収録刊行物
-
- 大阪教育大学紀要 第V部門 : 教科教育
-
大阪教育大学紀要 第V部門 : 教科教育 47 (1), 1-9, 1998-08-31
大阪教育大学
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390857899424750208
-
- NII論文ID
- 110000119681
-
- NII書誌ID
- AN00028233
-
- ISSN
- 03893480
-
- NDL書誌ID
- 4677095
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles