精神医療の現場に風を通し、会話の風土を育む——オープンダイアローグとリフレクティングの観点から——

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Breathing Fresh Air into the Psychiatric Field, Cultivating the Milieu of Conversation: Perspectives on Open Dialogues and Reflecting Processes

抄録

<p>「回復の語りとコミュニティ:コロナ禍のなかで」と題された本シンポジウムにおいて、回復、語り、コミュニティという三本の糸を編みつつ、その編地に熊本の精神医療現場をフィールドとして現在進行中である筆者らの活動の文様を浮かび上がらせることを試みた。その基調となるのは、リフレクティング・トークとリフレクティング・プロセスという二様のリフレクティングであり、本稿では、近年、注目の集まるオープンダイアローグとの関係において、その本来について瞥見した上で、熊本の精神医療現場の人々と取り組む活動としてのリフレクティングの諸相について、会話者、研究者、実践者という三つの声を行き来しつつ概観し、「回復の主体とは如何なるものか」という問いへの応答を試みた。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390857899425065600
  • DOI
    10.18918/jshms.32.2_31
  • ISSN
    21898642
    13430203
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ