看護基礎教育における正確な血圧測定のための「状況基盤型教育プログラム」の開発と効果の検証:無作為化比較対照試験

DOI Web Site Web Site 参考文献9件 オープンアクセス
  • 渡邉 惠
    神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部看護学科
  • 飯岡 由紀子
    埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科看護学専修
  • 常盤 文枝
    埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科看護学専修
  • 朝日 雅也
    埼玉県立大学大学院保健医療福祉学研究科健康福祉科学専修

書誌事項

タイトル別名
  • Development and Effectiveness of “Situation-based Educational Program” for Accurate Blood Pressure Measurement in Basic Nursing Education: A Randomized Controlled Trial
  • カンゴ キソ キョウイク ニ オケル セイカク ナ ケツアツ ソクテイ ノ タメ ノ 「 ジョウキョウ キバンガタ キョウイク プログラム 」 ノ カイハツ ト コウカ ノ ケンショウ : ムサクイカ ヒカク タイショウ シケン

この論文をさがす

抄録

<p>目的:正確な血圧測定の実践能力習得にむけた「状況基盤型教育プログラム」を開発し,その効果を検証する.</p><p>方法:A大学2年次生の介入(状況基盤型教育)群23名,対照(従来型教育)群25名に無作為化比較対照試験を実施した.「バイタルサインの正確な測定 実践能力チェックリスト(VSAMチェックリスト)」を用いた客観的臨床能力試験(OSCE)と「状況対応能力自己評価表」を用いて効果を比較した.</p><p>結果:VSAMチェックリストでは,測定方法の説明や安楽の保持など,患者への対応力を示す4項目で介入の効果が認められる傾向にあった.状況対応能力自己評価得点は8項目で両群に教育前後の得点の有意な上昇がみられ,中でも「患者の状況の変化にうまく対応することができる」は両群ともに5段階のうち1.1以上と最も上昇した.</p><p>結論:本教育プログラムは,患者への対応力を高める効果の可能性が示され,看護基礎教育において効果的な教育手段となり得る.</p>

収録刊行物

参考文献 (9)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ