精神障害者に対する入院早期からの作業療法介入の現状と課題

DOI
  • 佐々木 剛
    茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科 東京都立大学大学院人間健康科学研究科作業療法科学域博士後期課程
  • 谷村 厚子
    東京都立大学大学院人間健康科学研究科作業療法科学域

書誌事項

タイトル別名
  • Current status and issues of early occupational therapy intervention for persons with mental disorders
  • A scoping review of case reports and interventional studies in Japan
  • ─日本における事例報告および介入研究のスコーピングレビュー─

抄録

<p>日本における入院精神障害者に対する早期作業療法の既存の研究結果を要約し,今後の研究や実践の示唆を得るためにスコーピングレビューを実施した.データベース検索とハンドサーチにて早期作業療法に関する事例研究,介入研究計14論文を抽出し分析した.早期作業療法では精神症状,作業遂行,認知機能の評価の利用が多く,認知心理機能,健康管理能力,日常生活活動,社会生活適応能力の改善を目的に介入が実施されていた.主な成果として精神症状や認知機能,機能的自立度および動機付けの改善が示された.一方で,集団プログラムの目的が不明確な報告が多いこと,作業に関する成果報告が乏しいことも明らかとなり,今後の課題と考えられた.</p>

収録刊行物

  • 作業療法

    作業療法 42 (1), 34-42, 2023-02-15

    一般社団法人 日本作業療法士協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390858066754130432
  • DOI
    10.32178/jotr.42.1_34
  • ISSN
    24344419
    02894920
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ