シコタンタンポポ(キク科)の倍数性と核DNA量

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Ploidy Level and Nuclear DNA Content of <i>Taraxacum shikotanense </i>(<i>Asteraceae</i>)

抄録

<p>多様な倍数性をもつシコタンタンポポTaraxacum shikotanense( キク科)の各倍数体の出現頻度を検証する目的で,北海道の13地点で採集した292個体について,フローサイトメトリー (FCM) を用いて核DNA量 (2C) を測定した.染色体数で倍数性を確認した八倍体 (2n=64) 11個体(7地点で採集)のモノプロイドゲノムサイズ (1Cx) は1.14–1.22 pg で,九倍体 (2n=72) 5 個体(2 地点で採集)のモノプロイドゲノムサイズ (1.13–1.17 pg) とほぼ同じであった.このモノプロイドゲノムサイズ (1.13–1.22 pg) を用いて,各倍数体が示す核DNA量の推定値を計算し,この値とFCMの測定値から各個体の倍数性を推定した.その結果,292個体の62.7% は八倍体であると推測され,六倍体,七倍体,九倍体および十倍体と推定された個体の頻度は低かった.シコタンタンポポのモノプロイドゲノムサイズは,日本産二倍体種 (1.41–1.59 pg) よりも有意に小さく,シコタンタンポポはゲノムサイズが小さい未知の祖先種から生じたか,あるいは,倍数性レベルが増加するにつれて核DNA量の減少が起こったのではないかと推察した.</p>

収録刊行物

  • 植物研究雑誌

    植物研究雑誌 98 (1), 19-28, 2023-02-20

    植物研究雑誌編集委員会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390858131664928640
  • DOI
    10.51033/jjapbot.id0101
  • ISSN
    24366730
    00222062
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ