感覚処理感受性の高い児童にとって困難な学校場面とは-大学生の回想による探索的研究-

書誌事項

タイトル別名
  • カンカク ショリ カンジュセイ ノ タカイ ジドウ ニ トッテ コンナン ナ ガッコウ バメン トワ : ダイガクセイ ノ カイソウ ニ ヨル タンサクテキ ケンキュウ
  • Difficult School Situations for Children with High Sensory Processing Sensitivity: An Exploratory Study through Undergraduate Students' Reflection

この論文をさがす

抄録

type:Article

本研究は感覚処理感受性の高い児童が困難を感じやすいと推測される具体的な学校場面を明らかにすることを目的として行なわれた。研究1では感覚処理感受性の高い大学生5名を対象としたフォーカスグループ・ミーティングにより小学生時に困難を感じた具体的な学校場面を明らかにした。研究2では大学生を対象としたアンケート調査によりこれらの場面における回想された苦痛度と現在の感覚処理感受性の高さとの関連を検討した。44項目中32項目で苦痛度と感覚処理感受性得点との相関が有意であり,うち感覚処理感受性高群で苦痛度の高かった17項目の因子分析から,困難場面には「心理社会的刺激に関する困難」と「物理的刺激に関する困難」の2つの側面があることが示唆された。

This study aimed to delineate potentially difficult school situations for children with high sensory processing sensitivity. Study 1 conducted a focus-group meeting targeting five undergraduate students with high sensory processing sensitivity to find specific school situations which they used to find difficult at elementary school. In study 2, 112 undergraduate students participated in the survey to examine the relation between recalled distress under these school situations and the current sensory processing sensitivity. Results showed that correlations between distress and scecory processing sensitivity were significant for 32 out of 44 items, and among those, students with high sensory processing sensitivity scored high distress on 17 items. An exploratory factor analysis suggested that there are psychosocial and physical aspects among these difficult school situations.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ