農村社会での多様なニーズとそれをくみ取る仕組みづくり

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Various Needs in Rural Area Planning and Proposal of Measures Clarifying Them

抄録

<p>多様な主体が住み続けられる農村社会構築において,主体がもつ多様なニーズの把握が必須である。宮城県丸森町が実施した中高生,一般町民,職員に対する41の指標に対する重要度と満足度の調査から,主体のニーズの多様さが明らかとなった。そのような多様なニーズをくみ取るため,キャッチフレーズを用いた「住みたい町指標セット」を試作しWebアンケートを行った。主体が違うと因子構造にも違いが見られた。この指標セットは大学生によるブレーンストーミングを通じて試作したものだが,既往文献にある解析や丸森町で進行している冬期湛水水田の取組み事例と照らし合わせることにより,指標セットが多様なニーズをくみ取り農村振興を推進する可能性が示唆された。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390858397086621824
  • DOI
    10.11408/jjsidre.88.8_651
  • ISSN
    18847196
    18822770
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ