北海道中央東部糠平湖周辺の後期新生代の古植生と古環境

書誌事項

タイトル別名
  • Paleo-vegetation and paleo-environment of the late Cenozoic plant macrofossil assemblages from the Lake Nukabira area, eastern central Hokkaido, Japan
  • Late Miocene Tokachihoroka and Early Pleistocene Taushubetsu floras
  • 後期中新世十勝幌加植物群と前期更新世タウシュベツ植物群

抄録

<p>北海道中央東部の糠平湖周辺に分布する十勝幌加層とタウシュベツ層から大型植物化石群を得た(十勝幌加およびタウシュベツ植物群).当地域の層序と火山性堆積物の放射年代測定値から,タウシュベツ層は下部更新統に改められる.後期中新世の十勝幌加植物群は47分類群,前期更新世のタウシュベツ植物群は42分類群より構成され,両者ともに木本ではウダイカンバ類縁種を優占種とし,他のカバノキ科やカエデ属などの落葉広葉樹と常緑針葉樹を含む古植生を示す.両植物群では,含む分類群に相違も多いが,類似した相観の植生を示す.これは,両者が火山活動の影響や類似した湿潤冷温帯気候下で成立した可能性を示す.</p>

収録刊行物

  • 地質学雑誌

    地質学雑誌 129 (1), 289-305, 2023-04-06

    一般社団法人 日本地質学会

参考文献 (16)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ