介護老人福祉施設における介護ロボット導入の現状と課題

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Introduction of nursing care robots to long-term care welfare facilities and related issues
  • Results of postal and on-site surveys
  • ―― 郵送調査と訪問調査から ――

抄録

<p> 本研究は,介護老人福祉施設における介護ロボット導入の実態を明らかにすることを目的とした.東京都内の介護老人福祉施設478か所を対象とした郵送調査(回収率10.7%)と訪問調査(10施設)を実施した.その結果,郵送調査では,「見守り・コミュニケーションロボット」の導入率が高かった.介護ロボット導入の有無は施設の規模や情報環境との関連はなく,同じ機種のロボットでも現在継続的に使用している施設がある一方,中止した施設もあった.課題として,費用面や適合性,職員教育,精神的抵抗等が挙げられた.訪問調査では,施設環境と職員や利用者の状態・状況により必ずしも継続的に有効利用されるとは限らないという実態が明らかとなった.介護ロボットの導入に際しては,利用者の状態と使用目的,職員および施設の状況をアセスメントし,適合する介護ロボットを選定することが重要であり,費用面の問題解決や職員教育などの使用体制の構築も求められる.</p>

収録刊行物

  • 老年社会科学

    老年社会科学 44 (1), 19-29, 2022-04-20

    日本老年社会科学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390858773327162880
  • DOI
    10.34393/rousha.44.1_19
  • ISSN
    24351717
    03882446
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ