カーボンニュートラルを実現するための技術開発

  • 北川 尚美
    日本学術会議第三部 東北大学大学院工学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Technology to Achieve Carbon Neutrality

抄録

<p> 本稿では、日本の温室効果ガス排出量の約85%を占めるエネルギー起源のCO2 を対象とし、その排出量の削減や排出したCO2 の回収・利用に関わる技術開発を取り上げ、それらの現状と課題について解説する。CO2 排出量の削減に関わる技術としては、CCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)と組み合わせた火力発電、新たな水素発電とアンモニア発電を取り上げる。また、回収したCO2 の利用に関わる技術としては、CO2 を資源と考え、様々な製品や燃料に変換して再利用することでCO2 の排出を抑制する「カーボンリサイクル」技術の一つである回収したCO2 とグリーン水素から製造する液体合成燃料を取り上げる。</p>

収録刊行物

  • 学術の動向

    学術の動向 28 (1), 1_47-1_51, 2023-01-01

    公益財団法人 日本学術協力財団

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ