中日現代小説及びその翻訳文における明暗を表す語の対照研究

DOI

抄録

私たち人間は、身体感覚で得られる情報、つまり触覚、視覚、味覚、嗅覚、聴覚をベースに世界を認知している。 人間にとって身体感覚は普遍的なものであるが、言葉や文化によって様々な感覚の表現がある。このうち、視覚における 明暗を表す言葉は、光の明暗を表すだけでなく、その明暗の特徴から派生した意味を表すこともできる。本論文は中国語 と日本語の明暗を表す語を研究対象にし、中日現代小説とその訳文を研究資料とし、明暗を表す語の多義性について、中 日両言語の対照研究を行う。

収録刊行物

  • 日中言語文化

    日中言語文化 16 (0), 51-, 2023

    日中言語文化教育推進会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390859370680369152
  • DOI
    10.50947/ntgb.16.0_51
  • ISSN
    24364517
    2435273X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ