「単一脳領域における賦活」および「脳内ネットワーク」の2つの視点による運動学習の脳機能変化と運動学習の遅速による脳機能変化差異の解明

  • 備前 宏紀
    関西医療大学保健医療学部作業療法学科
  • 木村 大介
    名古屋女子大学医療科学部作業療法学科
  • 村松 歩
    兵庫県立大学大学院情報科学研究科
  • 山本 祐輔
    兵庫県立大学大学院情報科学研究科 藍野大学保健医療学部臨床工学科
  • 原地 絢斗
    兵庫県立大学大学院情報科学研究科
  • 水野(松本) 由子
    兵庫県立大学大学院情報科学研究科 兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科 大阪大学サイバーメディアセンター

書誌事項

タイトル別名
  • Clarification of and differences in functional changes in the brain due to motor learning including fast and slow motor learning from the perspectives of functional localization and brain networks
  • 「 タンイツ ノウ リョウイキ ニ オケル フカツ 」 オヨビ 「 ノウナイ ネットワーク 」 ノ 2ツ ノ シテン ニ ヨル ウンドウ ガクシュウ ノ ノウ キノウ ヘンカ ト ウンドウ ガクシュウ ノ チソク ニ ヨル ノウ キノウ ヘンカ サイ ノ カイメイ

この論文をさがす

抄録

<p>単一脳領域と脳内ネットワークの2つの視点から,運動学習過程における脳機能変化と運動学習の遅速の違いによる脳機能変化の差異を解明し,運動学習を作業療法に応用するための基礎資料を得ることを目的に,賦活量と媒介中心性を運動学習前後で比較検討した.その結果,運動学習後に右背外側前頭前野,左前頭眼窩,左右前頭極の賦活量は減少し,左背外側前頭前野の媒介中心性は上昇した.また,運動学習の遅速による脳機能変化の差異では,右背外側前頭前野の媒介中心性の変化に違いを認めた.これらの領域をモニタリングすることは,作業療法の実践歴に加え脳機能の観点からも,対象者に合わせた作業療法介入を検討する上での基礎資料になりうる.</p>

収録刊行物

  • 作業療法

    作業療法 42 (3), 270-278, 2023-06-15

    一般社団法人 日本作業療法士協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ