Development of Employeesʼ Own Recognition and Attitude Scale Regarding Support for Balancing Medical Treatment and Work in Small and Medium-sized Enterprises

  • ABE Hitomi
    Course of Advanced Medical Science, Graduate School of Medicine, Tokai University
  • FUKAI Kota
    Department of Preventive Medicine, Tokai University School of Medicine
  • NISHIKIDO Noriko
    Department of Nursing, School of Medicine,Tokai University

書誌事項

タイトル別名
  • Development of Employees' Own Recognition and Attitude Scale Regarding Support for Balancing Medical Treatment and Work in Small and Medium-sized Enterprises

この論文をさがす

抄録

<p>【目的】本研究は,中小企業の従業員を対象に,治療と仕事の両立支援(以下,両立支援)に関する従業員自身の認知・姿勢尺度を開発し,その信頼性と妥当性を検討することである.</p><p>【方法】「両立支援ガイドライン」,および両立支援に関する文献検討や,中小企業の両立支援に詳しい研究者間の議論をもとに項目案を作成し,企業担当者の意見を得て改訂を行った.調査は,中小企業の従業員を対象とした無記名自記式質問紙調査を行い,紙面またはwebで実施した.</p><p>650名の従業員に調査票を配布し,欠損値のない420名を分析した.探索的因子分析,ならびに確認的因子分析を行い,構成概念妥当性,基準関連妥当性,信頼性,およびモデル適合度を検討した.本研究は,東海大学医学部臨床研究審査委員会の承認を得て実施した(20R-241).</p><p>【結果】3つの因子,「治療と仕事の両立支援のための職場の取り組みに関する従業員自身の認知」(第1因子,9項目),「治療と仕事の両立支援における専門家の役割に関する従業員の理解」(第2因子,5項目),「治療と仕事の両立支援に関する従業員の姿勢と自己効力感」(第3因子,6項目)が抽出された.Cronbach-αは,それぞれ0.95,0.94,0.87であった.確認的因子分析におけるモデル適合度を高めるために修正指数を確認し,5つの変数間の相関を仮定した.最終モデルでは,GFI=0.86,AGFI=0.81,CFI=0.93,RMSEA=0.09,AIC=776.4であり,適合度も許容範囲であると考える.第1因子は,職場における両立支援策等の取り組み状況に関する従業員の認知であり,従業員への浸透度を測定できる項目であり,他の2因子は,波及効果として従業員の理解や姿勢を測定できるという構成概念妥当性が確認された.また,両立支援に関する従業員自身の認知・姿勢の合計得点が高いほど,「心理的安全性」,「ワークエンゲイジメント」の得点が高いという有意な正相関が認められ,基準関連妥当性が示された.</p><p>【考察】本研究で開発した治療と仕事の両立支援に関する従業員自身の認知・姿勢尺度を支援前後に活用することによって,治療と仕事の両立支援に関する従業員の認知・姿勢の現状の把握と,両立支援策を実施した効果を検証することが可能となり,企業特性に合わせた有効かつ効果的な推進方策を見いだせる可能性があると考えられる.</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ