書誌事項
- タイトル別名
-
- PLASMA EXCHANGE FOR TRANSPLANTATION-ASSOCIATED THROMBOTIC MICROANGIOPATHY IN STEM CELL TRANSPLANTATION FROM AN HLA-MISMATCHED FAMILY DONOR
この論文をさがす
説明
<p>【目的】難治性造血器腫瘍に対して,ステロイドを用いた血縁者間HLA不適合造血幹細胞移植は有効な手段であるが合併症も多い.移植関連血栓性微小血管症(TA-TMA)は特に治療に難渋する合併症だが,血漿交換療法(PE)が時に奏効する.TA-TMAに対するPEの臨床的意義について,血縁者間HLA不適合造血幹細胞移植での報告は少なく,今回検討した.【方法】2016年10月から2021年9月に,血縁者間HLA不適合造血幹細胞移植後にTA-TMAを発症しPEを施行した22例を,後方視的に検討した.【結果】年齢中央値は36歳.非寛解期21例,両方のHLAハプロタイプが異なる移植4例.移植回数2回目10例,3回目以上9例.GVHD予防はタクロリムス+メチルプレドニゾロンを用いた.PEは15例(68.2%)において有効で,有効例ではTA-TMA発症からPE開始までの期間がやや短かった.PE中に3例で心不全徴候を認めたが可逆性であった.同種移植後100日生存率は50.0%,1年生存率は9.1%であった.【結論】血縁者間HLA不適合造血幹細胞移植後のTA-TMAに対しPEは有効かつ安全である可能性がある.</p>
収録刊行物
-
- 日本輸血細胞治療学会誌
-
日本輸血細胞治療学会誌 69 (3), 411-417, 2023-06-26
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390859758187776256
-
- ISSN
- 18830625
- 18813011
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可