広範囲切除を要した鼻尖部 Microcystic adnexal carcinoma の 1 例

  • 吉井 章一郎
    名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科学
  • 加藤 裕史
    名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科学
  • 佐藤 秀吉
    名古屋市立大学大学院医学研究科 形成外科学
  • 鳥山 和宏
    名古屋市立大学大学院医学研究科 形成外科学
  • 森田 明理
    名古屋市立大学大学院医学研究科 加齢・環境皮膚科学

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Microcystic Adnexal Carcinoma on the Nasal Tip Requiring Extensive Resection
  • コウハンイ セツジョ オ ヨウシタ ハナ センブ Microcystic adnexal carcinoma ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

<p>63 歳,女性。20 歳台より鼻尖部に 10 mm 程の紅色皮膚結節を自覚していた。最近になり腫瘍の増大がみられ,右鼻腔内に突出し呼吸時の違和感が出現してきたため,当院に紹介となった。初診時,鼻尖部から鼻背部にかけて,長径 3 cm の弾性硬,可動性不良の紅色腫瘤を認め,鼻腔は腫瘍で圧排されていた。 MRI では鼻翼から鼻腔内腔側に突出し,上顎骨との境界が不明瞭であり,T1WI,T2WI ともに低信号の充実性腫瘤を認めた。皮膚病理組織像では,腫大した核を有する扁平上皮様異型細胞が線維化を伴い,微小な胞巣を形成し増殖・浸潤がみられ,Microcystic adnexal carcinoma と診断した。免疫組織化学染色では CEA 陰性,AE1/AE3 と EMA 陽性だった。皮膚側は 10 mm マージンで,深部は鼻中隔軟骨・鼻骨・上顎骨の一部も含め切除を行い,左前外大腿からの遊離皮弁にて再建した。外鼻再建のため数回の手術を要した。現在術後 2 年となり,再発の所見を認めない。</p>

収録刊行物

  • 西日本皮膚科

    西日本皮膚科 85 (3), 188-191, 2023-06-01

    日本皮膚科学会西部支部

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ