CERS法による大倉ダムの地震時物性値の推定と変動要因の考察

  • 中村 豊
    株式会社システムアンドデータリサーチ
  • 佐藤 勉
    株式会社システムアンドデータリサーチ
  • 齋田 淳
    株式会社システムアンドデータリサーチ

書誌事項

タイトル別名
  • ESTIMATION OF PHYSICAL PROPERTIES OF OKURA DAM DURING EARTHQUAKES APPLYING THE CERS METHODS AND CONSIDERATION OF FACTORS CAUSING FLUCTUATIONS

抄録

<p> 構造物などのヘルスモニタリング手法として,波動伝播速度や減衰定数を観測波形から直接リアルタイム計測できるCERS法がある.これをダム堤体の一部であるスラストブロックの物性値計測に適用した.対象は仙台市青葉区の大倉ダム(1961年に建設された日本唯一のダブルアーチダム)であり,竣工後50年の2011年東北地方太平洋沖地震(Mw9.0)の際にも特に被害は報告されていない.公開されたアーチ間のスラストブロック頂部および点検坑道内の強震記録により,観測点間の波動伝播速度をCERS法により直接測定し,物性の変化を検討した.</p><p> その結果,Mw9.0の強震動でスラストブロックの剛性が約6割まで低下し,記録終了時には約7割に回復したことが確認されるなど,物性値の変動や減衰に及ぼす貯水位の影響等が把握できた.</p>

収録刊行物

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ