-
- 般灯
- Lecturer, Shenyang Falun Temple, Ph.D.
書誌事項
- タイトル別名
-
- Newly Identified Sanskrit Manuscripts of the Abhisamayālaṃkāravivṛti of Haribhadra
- Newly Identified Sanskrit Manuscripts of the Abhisamayalamkaravivrti of Haribhadra
この論文をさがす
説明
<p> 天野宏英が2000年に出版したハリバドラ作『現観荘厳論釈』の批判校訂版は,ネパールで発見された「Ms. N1」「Ms. N2」という二つの『現観荘厳論釈』の貝葉写本を利用している.しかし,「Ms. N1」は第七葉を欠き,「Ms. N2」は九葉しかないものであったため,「Ms. N1」「Ms. N2」は不完全な写本である.筆者は北京大学で『現観荘厳論釈』に関する新たな写本を発見した.この写本は,以前,中国民族図書館(略称:CEL)に所蔵されていたが,現在,西蔵博物館に所蔵されているため,「写本T1」と命名する.新出写本には「Ms. N1」の欠落部分が含まれるため,非常に重要な写本であると考えられる.この新出写本は,CEL No.13の二十葉(十七葉完全,三葉破損)と,CEL No.17の破損している二葉からなる.CEL No.17の破損した二葉は,CEL No.13の破損した三葉のうちの二葉と一致し,完全な二葉を組成できる.また,『羅炤目録』の中に,CEL No.13とほぼ一致する写本に関する記述がある.この写本は仏教学者であるヴィブーティチャンドラ(Vibhūticandra,1170-1230)が書写したものである可能性が高い.彼は三度チベットに行き,多くの梵文写本を書写したと伝えられる.さらに,本論文は,「Ms. N1」の欠落部分に相当する「写本T1」第六葉のDiplomatic Editionを収録している.</p>
収録刊行物
-
- 印度學佛教學研究
-
印度學佛教學研究 71 (3), 1029-1032, 2023-03-25
日本印度学仏教学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390860332468632192
-
- NII書誌ID
- AN00018579
-
- ISSN
- 18840051
- 00194344
-
- NDL書誌ID
- 032803513
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- Crossref
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可