Survey on various cooking methods and traditions of home cooking in the JSCS Tokai-Hokuriku Branch

DOI

Bibliographic Information

Other Title
  • 東海・北陸支部の多様な調理法と家庭料理の伝承調査
  • Characteristics of various cooking methods and traditions of home cooking in Gifu prefecture
  • —岐阜県の多様な調理法と家庭料理の伝承の特徴—

Abstract

<p>【目的】本研究は,特別研究「多様な調理法と家庭料理の伝承調査」の一部として急速に変化している調理器具や調理法,市販複合調味料等の利用など,東海北陸地方における家庭料理の現状を把握し,家庭料理の伝承のための方策を検討することを目的として行った。 </p><p>【方法】インターネット調査により,東海・北陸支部に所属する調査協力者の勤務校の学生を対象とし,2022年10月1日~2023年2月28日に行った。調査項目は,基本属性,調理機器・器具の使用経験,調理法,調理目的,複合調味料の使用の有無,食生活等である。</p><p> 【結果】岐阜県では学生274人を対象とし86人から有効回答を得た(有効回答率31.4%)。女性が88.4%,年代は18~23歳97.7%,自宅生60.5%,全員が管理栄養士・栄養士養成課程専攻学生だった。調理頻度は,ほぼ毎日が41.9%,週3~4回,週1~2回が各25.6%だった。現在家で使用している調理機器・器具の割合は,炊飯器・フライパン各98.8%,電子レンジ・ピーラー各96.5%,トースター89.5%,キッチンばさみ87.2%で高く,蒸籠4.7%,かつお節削り器7.0%,中華鍋8.1%は低かった。また,家で作る料理と主な使用調理器具(複数回答)は,炊飯95.3%(炊飯器98.8%),卵焼き93.0%(卵焼き器80.2%)で高く,煮豆22.8%(普通鍋32.6%),赤飯26.7%(炊飯器33.7%)は低かった。複合調味料の使用は,和風だしの素88.4%,めんつゆ83.7%等が高かった。以上の結果から,家庭では手間のかからない調理機器・器具を使い,和風だしの素などを使用して,簡単に作れる料理を調理する傾向が示された。</p>

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390860377325838720
  • DOI
    10.11402/ajscs.34.0_173
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
  • Abstract License Flag
    Disallowed

Report a problem

Back to top