海産底生珪藻の形態と分類(15),タマスジケイソウ属 (オビフネケイソウ科,フナガタケイソウ目)(第3 部)

DOI
  • 数野 渚
    東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科
  • 鈴木 秀和
    東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Morphology and Taxonomy of Marine Benthic Diatoms (15), Genus <i>Luticola </i>(<i>Diadesmidaceae</i>, <i>Naviculales</i>) (Part 3)

抄録

<p>底生羽状珪藻タマスジケイソウ属(オビフネケイソウ科)のLuticola inserata (Hustedt) D.G.Mannの生細胞と被殻微細構造を光学および電子顕微鏡を用いて観察し,新たに以下の形態学的特徴を明らかにした.縦溝の断面構造は曲截型で,切断面はC字形を呈する.胞紋の殻内側開孔部は規則的散在型配列の穿孔をもつ薄皮によって閉塞される.半殻帯は最大4枚の帯片から構成され,いずれの帯片も片端開放型で,半殻帯の両端において開放端と閉鎖端が交互に重なる.第1帯片の接殻帯片は表出部に2列の胞紋列をもち,内接部縁辺には小円鋸歯をもつ.第2帯片から第4帯片も表出部に2列の胞紋列をもつ.</p>

収録刊行物

  • 植物研究雑誌

    植物研究雑誌 98 (5), 254-259, 2023-10-20

    植物研究雑誌編集委員会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390860797238238848
  • DOI
    10.51033/jjapbot.id0167
  • ISSN
    24366730
    00222062
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ