同胞間で発症し,水頭症と脊髄空洞症を合併した後頭部脳瘤の1例:同胞間発症と水頭症併発の機序

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • A case of progressive hydrocephalus and syringomyelia due to occipital encephalocele: Mechanisms of sibling onset and concomitant hydrocephalus

抄録

<p>症例は0生日女児.妊娠27週に前頭骨の変形と後頚部腫瘤を指摘された.32週の胎児Magnetic Resonance Imaging(MRI)で後頚部脳瘤を認め,38週に予定帝王切開で出生した.後頚部に長径4 cmの腫瘤を認め,MRIで腫瘤内に頭蓋内から逸脱した組織を認めたことから後頭部脳瘤と診断した.1生日に脳瘤修復術,9生日に髄液漏修復術を施行した.さらに術後3か月後に水頭症に対して脳室-腹腔シャント術を施行した.同胞の姉も脳瘤にて手術歴がある.同胞間脳瘤発症例は少なく,多彩な奇形を呈する本例はまれである.今回,同胞間発症と水頭症併発の2点に着目して考察を加える.</p>

収録刊行物

  • 小児の脳神経

    小児の脳神経 48 (3), 290-294, 2023

    一般社団法人 日本小児神経外科学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390860919505617408
  • DOI
    10.34544/jspn.48.3_290
  • ISSN
    2435824X
    03878023
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ