中小河川における河道側方部の 貯留空間によるピーク流量逓減効果-多自然川づくりの流域治水への実装に向けての一考察-

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • PEAK FLOW REDUCTION EFFECT OF LATERAL STORAGE SPACE IN STREAMS - A STUDY ON THE IMPLEMENTATION OF NATURE-ORIENTED RIVER MANAGEMENT FOR WATERSHED FLOOD CONTROL -

抄録

<p>多自然川づくりにおいては,河道の一部区間の川幅を拡大し,ワンド状の空間を整備もしくは保全する場合がある.このような空間には親水,生物の生育•生息空間としての機能を期待することが多いが,治水的な機能を有することも既往研究で示されている.すなわち,河道側方部のワンド状の空間は洪水波形の上昇期には河道内貯留空間として機能し,より下流地点におけるピーク流量の逓減に寄与する可能性が示されている.しかし,河道や洪水の特性,貯留空間量との関係を踏まえて,具体的にどの程度のピーク流量逓減が見込まれるかについての知見は乏しい.本研究では,以上に鑑み,上記関係を球磨川水系上流圏域の支川群をモデルとしてiRIC Nays2DHにより明らかにするとともに,河道側方部の貯留空間によりピーク流量逓減を図る試みを流域治水として実装する際の課題を抽出し,その解決に向けた道筋を示した.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390860919505887616
  • DOI
    10.11532/river.29.0_437
  • ISSN
    24366714
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用可

問題の指摘

ページトップへ