加圧土槽を用いた地盤密度と土粒子構造が SPT と<i>V</i><sub>s</sub>に及ぼす影響の検討

DOI
  • 劉 國君
    Department of Civil Engineering, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
  • 清田 隆
    Institute of Industrial Science, The University of Tokyo
  • 志賀正崇
    Graduate School of Engineering Department of Civil and Environmental Engineering, Nagaoka University of Technology
  • 謝 沛宸
    Institute of Industrial Science, The University of Tokyo

書誌事項

タイトル別名
  • Investigation of soil density and fabric effect on SPT and <i>V</i><sub>s</sub> measurements using a calibration chamber

抄録

<p>本論文では,加圧土槽を用いた標準貫入試験(SPT)およびせん断波速度Vs測定の実験データを示した.同じ応力条件で密度と土粒子構造が液状化強度に大きな影響を及ぼすことが判明してるため,この二つの要因がSPTのN値とVsにもたらす影響に着目した.相対密度80%の2種類の砂供試体を加圧土槽に構築し,平均有効応力約30 kPaで圧密した.二つの供試体のVsの値は175~190 m/sであり,せん断剛性率G0は16%の差があった.一定の応力条件下でSPTを実施したところ,2つの供試体でほぼ同等のN値が記録された.このため,所定の密度におけるVsG0)値の違いによって示されるように,N値は液状化強度に大きな影響を及ぼす土粒子構造を反映できないことが分かった.</p>

収録刊行物

  • 生産研究

    生産研究 75 (4), 269-273, 2023-11-01

    東京大学生産技術研究所

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390861228325180032
  • DOI
    10.11188/seisankenkyu.75.269
  • ISSN
    18812058
    0037105X
  • 本文言語コード
    en
  • データソース種別
    • JaLC
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ