KCNH2遺伝子にde novo新規ナンセンス変異(c.1490G>A, p.Trp497Ter)を認めたQT延長症候群の1症例

  • 日高 玲奈
    山口大学医学部医学科
  • 末廣 寛
    山口大学大学院医学系研究科 臨床検査・腫瘍学講座 山口大学医学部附属病院 検査部
  • 児玉 雅季
    山口大学医学部附属病院 検査部
  • 福田 昌和
    山口大学医学部附属病院 検査部 山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学講座
  • 國宗 勇希
    山口大学医学部附属病院 検査部
  • 岡山 直子
    山口大学医学部附属病院 検査部
  • 中原 由紀子
    山口大学医学部附属病院 検査部
  • 西岡 光昭
    山口大学医学部附属病院 検査部
  • 小林 茂樹
    山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学講座 山口大学医学部 高齢者心不全治療学講座
  • 矢野 雅文
    山口大学大学院医学系研究科 器官病態内科学講座
  • 山﨑 隆弘
    山口大学大学院医学系研究科 臨床検査・腫瘍学講座 山口大学医学部附属病院 検査部

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Long QT Syndrome with a De Novo Novel Nonsense Mutation(c.1490G>A, p.Trp497Ter)in the KCNH2 gene
  • KCNH2 イデンシ ニ de novo シンキ ナンセンス ヘンイ(c.1490G>A, p.Trp497Ter)オ ミトメタ QT エンチョウ ショウコウグン ノ 1 ショウレイ

この論文をさがす

抄録

<p> 先天性QT延長症候群は,心筋細胞のイオンチャネルをコードする遺伝子の異常により,心電図のQT間隔が延長し,ときに致死性不整脈を起こす疾患である.今回,Potassium voltage-gated channel subfamily H member 2(KCNH2)遺伝子のde novo新規ナンセンス変異を認めた先天性QT延長症候群2型(long QT syndrome type 2, LQT2)の1症例を経験したので報告する.</p><p> 症例は18歳の女性.中学1年時の学校心臓検診にてQT延長を指摘された.精査のため当院に入院となり,安静時,およびカテコラミン負荷試験でQT延長が認められた.年1回の外来通院で経過が観察されており,これまでに失神等の身体症状は認められていない.遺伝子検査が本人と両親,同胞に対して行われ,本人にのみKCNH2 c.1490G>A, p.Trp497Terのヘテロ接合性ナンセンス変異が認められ,de novo LQT2が確定した.この変異はこれまでに報告はなく,新規の変異と考えられた.LQT2は,女性の場合,思春期以降での心イベントリスクが高いため,本症例においても今後厳重な経過観察が必要と考えられた.</p>

収録刊行物

  • 山口医学

    山口医学 72 (3), 111-122, 2023-09-01

    山口大学医学会

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ